外付けテンキーで数字を入力すると、画面に「NumLockオン」といった通知が毎回表示されて邪魔に感じたことはありませんか?私もこの現象に悩まされ、解決策を探してみました。

この原因としては2つのパターンが考えられます。
・外付けテンキーの仕様(NumLock非連動タイプ)
・マウスやキーボードのカスタマイズアプリによる通知機能
1.テンキーの仕様によるもの
最近の外付けテンキーには「NumLock非連動タイプ」というものが多く、これはPC本体のNumLock状態に関係なくテンキーだけで数字入力ができる便利な仕様です。
ただし、PC本体のNumLockがオフのままだと、テンキーが数字入力のたびに一時的にNumLockをオンにして入力し、すぐにオフに戻す動作をします。この切り替えのたびに通知が表示されるのです。
対策
・Windows標準の「スクリーンキーボード」アプリを起動し、NumLockをオンにしておきます。
・スタートメニューで「スクリーンキーボード」と検索して起動し、右下の「NumLock」キーをクリックしてオンにします。
・この状態で外付けテンキーを使うと、通知が表示されなくなります。
2. アプリによる通知機能
今回私が買ったのはエレコムのワイヤレステンキーキーパッドの「TK-TDM017BK」なんですけどね!
何が原因なのか分からず、不良品かと思いましたが、そうではありませんでした。

ロジクールなど一部メーカーのマウスやキーボードには、専用のカスタマイズアプリ(Logi Options+など)が用意されており、これがNumLockやCapsLockの状態をポップアップで知らせる機能を持っています。
これが有効になっていると、テンキー操作のたびに通知が出てしまいます。
今回は、この商品での具体的な解決策をご紹介します!
対策
Logi Options+のアプリを参考に説明をさせてもらうと。。。
・Logi Options+などの設定アプリを開き、設定(歯車マーク)から「CapsLock NumLock ScrollLock およびFnLock通知」などの項目をオフにします。


・これで余計な通知が表示されなくなります。
まとめ
外付けテンキーの「NumLockオン」通知は、テンキーの仕様やアプリの設定が原因で表示されます。
スクリーンキーボードでNumLockをオンにする、またはカスタマイズアプリの通知設定をオフにすることで解消できます。
この方法で、数字入力時の煩わしい通知から解放され、快適に作業できるようになりました。同じ悩みをお持ちの方は、ぜひ試してみてください!!
コメント